全国トップシェアを誇る 桃山のレッドロビン
主なサイズは H1.5~2.0m
植替の2.5m 3.0mも年々生産数を増やしています

学名 | Photinia ×fraseri ‘Red Robin’ 別名 西洋紅カナメ |
種別 | 常緑 バラ科 カナメモチ属 |
主な生産サイズ | 1.0m~3.0m POT・地中バッグ・根巻 |
全国トップシェアを誇る 桃山のレッドロビン
主なサイズは H1.5~2.0m
植替の2.5m 3.0mも年々生産数を増やしています
学名 | Photinia ×fraseri ‘Red Robin’ 別名 西洋紅カナメ |
種別 | 常緑 バラ科 カナメモチ属 |
主な生産サイズ | 1.0m~3.0m POT・地中バッグ・根巻 |
樹形はカチッとまとまって暴れず、使いやすい常緑低木
ダビディとティヌスを掛け合わせた品種
つややかな大きめの葉は、冬枯れの時期も青々としていて
耐暑、耐寒、耐潮に優れた強健さも魅力
雑木の庭、ドライガーデン、リゾート風 あらゆるテイストに合う木です。
学名 | Viburnum cinnamomifolium ビブルナム ダビディティヌス ティヌスダビディ 常緑ガマズミ |
種別 | 常緑 ガマズミ科 ガマズミ属 耐寒-15℃ |
主な生産サイズ | 15.0vp 、 24.0vp 、根巻大株 高さ30cm~1.0m |
PVP 正規契約栽培品
樹形はカチッとまとまって暴れず、花が美しい常緑低木
植栽では、ツツジのような使い方ができ、鑑賞価値の高い注目の品種です
耐暑、耐寒、耐潮に優れた強健さも魅力
個人庭でサブツリーとして使ったり、花壇への列植、鉢・プランターに植えてもいいですね
学名 | Escallonia laevis `Pink elle` |
種別 | 常緑 ユキノシタ科 エスカロニア属 耐寒-18℃ |
主な生産サイズ | 15.0vp 、 24.0vp 高さ30~60cm |
白の花、白斑の葉がスタイリッシュ
今年から本腰を入れて生産し始めました 良品仕上がっています
フイリノシラン(斑入り熨斗蘭)は、下記のように色々な流通名があるグランドカバーです
在来の「ノシラン緑葉」よりも少々耐寒性が弱く、冬は寒さにあてると葉痛みしますが、春からまた美しく新芽を出します
耐寒-5℃・・・ これが微妙なラインです
関西、関東では、市街地ではよく使われていますが、山間部では冬痛みが激しいでしょう
学名 | Ophiopogon jaburan ‘Vittatus’ ミスカンサス ミスキャンタス スノードラゴン |
種別 | 常緑 ユリ科 ジャノヒゲ属 耐寒-5℃ |
主な生産サイズ | 10.5vp 、 15.0vp |
オリーブ・フェイジョアの次はこれかもしれません
ロシアンオリーブよりも丸く大きめの葉をしています
色味が抜群にきれい!放任でバサっとしてもよし、整えてシンボルツリーにしてもよし
学名 | Elaeagnus umbellata 銀葉グミ |
種別 | 常緑低木 グミ科 グミ属 暖地では常緑 |
主な生産サイズ | H80cm~H3.0m |
モミジなのに、常緑なんです
幹はしっかりモミジらしさが感じられるのですが、葉っぱはもはやカシですね
写真のように新芽が赤いタイプと緑のタイプがあります
ハイノキは人気がありますが、非常に枯れやすい・・そんなときにこのモミジをおすすめします。
学名 | Acer fabri トキワモミジ 常緑紅葉 |
種別 | 落葉中木 |
主な生産サイズ | H2.0m~H2.5m 少量生産 |